有彩色

有彩色(ゆうさいしょく、英: Chromatic Color)とは、わずかでも色みのある色を指します。有彩色には、色の三属性である色相、明度、彩度のすべてが含まれます。

色の三属性

  1. 色相(Hue)
    • 赤、青、黄など、色を特徴づける色み。
  2. 明度(Lightness or Brightness)
    • 色の明るさや暗さ。
  3. 彩度(Saturation)
    • 色の鮮やかさや強さ。

有彩色の特徴

有彩色は、赤、青、黄などの色相を持つため、視覚的に色みを感じることができます。これらの色は、色相、明度、彩度の各属性を組み合わせることで、特定の色を表現します。例えば、赤色でも明度が高ければピンクに、彩度が低ければくすんだ赤になります。

無彩色との違い

無彩色(白、灰、黒)は色相と彩度を持たず、明度のみで構成されるのに対し、有彩色は色相と彩度を持ち、豊かな色みを感じることができます。

おすすめ記事
Reccomend

更新情報
Topics

X新しい投稿しました!

コラム「モアレの原因と対策」をアップしました。

コラム「RIP処理の注意点」をアップしました。

コラム「Adobe InDesignってどんなソフト?」をアップしました。