折丁

折丁とは、印刷された紙を一定のページ数ごとに折りたたんでできる小冊子状の単位を指します。通常、大きな紙に複数ページが印刷され、その紙を複数回折りたたむことで、一つの「折丁」が形成されます。基本的に最大16ページの単位で作成されます。この折丁がいくつも集まり、綴じられて一冊の本や冊子が完成します。

たとえば、16ページが1つの紙に印刷され、それを半分に折り、さらに直角に折り、またさらに折ると、16ページの「折丁」ができます。これらの折丁を複数束ねて製本することで、ページが順序通りに並ぶ本が作られます。

「折丁」が正しい順序で配置され、綴じられることで、正しいページ順の冊子や本が完成します。もし「折丁」の順序が間違ったり、折丁が抜け落ちたりすると、「乱丁」や「落丁」といった製本ミスが発生します。

おすすめ記事
Reccomend

更新情報
Topics

X新しい投稿しました!

コラム「モアレの原因と対策」をアップしました。

コラム「RIP処理の注意点」をアップしました。

コラム「Adobe InDesignってどんなソフト?」をアップしました。